肘が痛い!それスマホ肘かも?

肘が痛い!それスマホ肘かも?

こんにちは、ヨコヤマバランス整体院長の横山です。

現代人には欠かせない「スマホ」便利がゆえに、ついつい使い過ぎてしまい時には健康障害を起こす事があります。

特に何かした覚えはないが肘が痛いと言う方それは、もしかするとスマホ肘の可能性があります。

このブログでは原因と対策についてお伝えします

スマホ肘って?

スマホ肘は大きく分けて2種類

スマホ肘の痛みは外側の痛みと内側のみがあります。それぞれの原因をお伝えします。

外側の肘が痛い(上腕骨外側上顆炎)

肘の外側の痛みの原因

・親指の使いすぎが原因(親指を使ってスマホ操作をする人)

 

内側の肘が痛くなる(上腕骨内側上顆炎)

肘の内側の痛みの原因

スマホが大きい、重いので知らず知らず小指に力が入っている(ほとんどの方は気づかない)

肘の内側の痛みはスマホ肘だけでなく他の原因も多いです。

・ゴルフのスイング時の痛み

・テニスのフォアハンドでの痛み

・野球の投球動作時の痛み

このような症状の方は固まった筋肉をストレッチし日常生活で手の平を下にして物を持って動かす事は出来るだけしない事を心かける。

手の平を上にする事で指先を使わないので指先に力が入らない。

指だけに限らず不安定な身体の使い方をすると筋肉を余計に使い固めようとするので硬くなりやすいです。

 

スマホの正しい持ち方使い方

富永ペインクリニック院長富永先生によると

①両手で持って両手で操作する

②片手で持って両手で操作する

この二点が好ましいとの事。

NG

①片手持ち片手操作 

②手首をひねって両手で横持ち(ゲームのコントローラ持ち)

この二点はNG

 

手に持つ時間を減らす為スマホスタンドを活用し長時間の使用を控えましょう。

 

まとめ

・スマホ肘は外側、内側の痛みがある。

・外側の原因は親指の使いすぎ

・内側の痛みは小指の使いすぎ

・スマホスタンドを使用し腕の負担を減らす

・長時間の使用を避ける

 

本日のブログは以上です。

最近、スマホ肘での来院が非常に多いです。

症状が軽い方でしたらストレッチで痛みを撃退出来ますので諦めず1週間は続けましょう。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

他にもこんな事知りたいと言う方いましたらLINEにてご気軽にメッセージください。ご気軽にどうぞ!

東伯郡、倉吉市周辺で慢性腰痛、肩こり首こりにお悩みの方是非ヨコヤマバランス整体まで!

ヨコヤマバランス整体はこのロゴが目印です。

←過去の記事

新しい記事→

お問い合わせ

TEL 090-5699-7137

営業時間 9:00~19:00最終施術 (18:00受付終了)

 定休日 日曜日

※当院は完全予約制ですので、お電話もしくはLINEにてご予約ください。
※LINE@の友だち追加していただくと、LINEメッセージからのご予約が可能です。
①お名前、②希望日程(第三候補くらいまで)、③症状、④ご連絡先電話番号を送信してください。

※スマホの方は画面下に通話ボタンとLINEボタンが常時出てます。

お問い合わせフォーム

院案内

店舗名
ヨコヤマバランス整体
住所
〒682-0723 鳥取県東伯郡湯梨浜町久留18-1
TEL
090-5699-7137
アクセス
JR山陰本線「倉吉駅」から車で約10

はわい温泉から車で5分

山陰道はわいICから車で2分

ハワイ海水浴場まで車で5分

駐車場
あり(1台)
営業時間
9:00~19:00最終施術 (18:00受付終了)
定休日
日曜日

院案内